レジリエンスとは何か。レジリエンスが高い人の特徴とは
「些細なことですぐに落ち込んでしまう・・」「さっさと気分を切り替えて、次にいきたい」「メンタルを強くしたい」「落ち込むと何も手につかなくなってしまう」 そんな時に必要なものは『レジリエンス』=『回復する力』です。このレジ…
「些細なことですぐに落ち込んでしまう・・」「さっさと気分を切り替えて、次にいきたい」「メンタルを強くしたい」「落ち込むと何も手につかなくなってしまう」 そんな時に必要なものは『レジリエンス』=『回復する力』です。このレジ…
労働生産性をアップさせるのは2つ 「なるべく少ない労力で効率よく仕事をしたい」 「仕事へのモチベーションを上げて、生産性を高めたい」 「テレワークが普及してひとり一人の生産性がはっきりわかるようになった、だから生産性を改…
「ああ、メンタル弱いな」 「あの人はなんであんなに打たれ弱いのだろう」 「なぜ、自分はいちいち傷ついてしまうのか」 など感じたことは誰でもあるのではないでしょうか。 ここでいう「メンタルの弱さ」「打たれ弱さ」とは何でしょ…
仕事のパフォーマンスはどうしたら上がるのか 「パフォーマンスを上げて売上を向上させたい」 「パフォーマンスを上げてよい企画がどんどんひらめくようになりたい」 「この頃、以前に比べてパフォーマンスが落ちてきた」 など仕事で…
あなたの職場の同僚、そしてあなた自身は毎日前向きに仕事をしていますか?あるいは仕事でちょっとした幸せや、イキイキ感を感じていますか? 「メンタルヘルス=心の健康」とは、そのような「前向きな気持ち」「幸せ」を感じている状態…
ウェルビーングとは?その定義 最近、「well-being = ウェルビーング」という言葉が企業でも使われるようになってきました。「ウェルビーングを実現する会社経営」「従業員のウェルビーングを高める」などです。では一体「…
スキマ時間に「書く」ことでスッキリする理由 いろいろな悩みで頭の中がゴチャゴチャになっている時 不安な気持ちでいっぱいになっている時 あれこれやることで焦ってしまっている時 とにかく、頭や心がザワザワして落ち着かない時に…
瞑想リトリートで熊野大社と那智大社に行ってきました。 瞑想リトリートとは 「そうだ!熊野に行こう」・・・ってなんだかJRのCMみたいですが、本当にそんな感じで和歌山県熊野古道に行くことに決めたのは、2020年3月コロナ…
瞑想って集中力が上がりますか? 「はい、上がります。」 しかも・・・かなりアップできるのです。 調査研究でも裏付けられています。 2012年 ワシントン州立大学の研究調査では、 グループ1: 瞑想トレーニングを2ヶ月実…
瞑想のやり方:疑問・質問Q&A20 瞑想研修をはじめて2年半くらい経ちました。 おかげさまで2019年は法人研修を中心に300人以上の方々に私の瞑想セミナーを受けていただきました。 そんな経験から、瞑想の特に初心…
瞑想中に眠くなるのはフツーです 「瞑想していると寝てしまうんです・・・」 「寝てしまわないか、心配です」 これは瞑想セミナーでよくいただく質問です。結論から言うと、 「瞑想中眠たくなるのはごくごく自然の現象です。ですから…
瞑想で運がよくなる 「瞑想」と「運」というと、いわゆる「引き寄せ」のようなスピリチャルなこと、と思われがちです。 しかし、 私は、「なんだか瞑想をすると「運」がよくなった気がする」と思っていた時 あのDaigoさんの動画…
マインドフルとは まず、「マインドフル瞑想」の「マインドフル」とは何か、を説明しましょう。 それは「心の状態」です。 心が「今、ここに集中している」そんな状態を「マインドフル」な状態であるといいます。 実は、私たち現代人…
いやーーーーーーー。 おめでとうございまーーーーーーす! 高梨沙羅選手 銅メダル!! なんか、もう、やっぱりすごーい努力が実る姿って本当に感動ですね!! しかも、前回4位からの雪辱戦というのが、ますます心揺さぶられました…
瞑想をすると、なぜ創造性が高まるのか 「今の多くの仕事がAIにとって変わられる、あと人に残されているのは『創造的』なことだけだ」 なんてよく言われますね。 確かに、ここだけはAIにはどーしてもできないところ。 だから、A…