「自分の性格の悪さ」を感じてしまうのは
どんなときでしょうか?
たとえば・・・
「人を見下してしまうとき」
私はこれができるけど、あの人はできないんだ。ふーん。
私の方があの人より、キレイだわ!
あるいは
「人の幸せに嫉妬する・落ち込んでしまうとき」
〇〇さん、先に結婚したんだ(私はまだ・・・)
××さんの方が稼ぎがいいなんて・・・ガクッ
みんなすごい・・・それに比べて私は・・・
さらに
「人の不幸に興味シンシンになってしまうとき」
へぇ、〇〇さん、離婚したんだ・・・ふーん
あらら、あの人仕事に失敗して落ち込んでいる(ニヤリ)
など・・・と感じた時に
「自分って性格悪いな」と自己嫌悪になる。
「自分の性格の悪さ」を感じて、
落ち込んでしまう、
などということはありませんか?
このような
・人を見下す
・人の幸せに嫉妬する・落ち込む
・人の不幸に興味シンシンになる
などという気持ちは
誰でも持っています。
しかし、みんながみんな
あなたのように
そんな気持ちを持っていても
「自分の性格の悪さ」を
悩んだりしないのは
「自分の性格の悪さ」に自覚がないから。笑
また、そんな自分を受け入れているから、です。
逆に、あなたのように
「自分の性格の悪さ」に落ち込んでしまうのは
真面目で、誠実であろうとする
気持ちが強いからであるといえるでしょう。
その真面目な性格は無理に
変えることはないと思います。
しかし、それを苦しく、悩んでいるのであれば
「そんな性格の自分を否定しない」
そして、
気持ちの持ち方を工夫してみましょう。
気持ちの持ち方や
考え方を変えるだけで
ずい分と心が楽になるはずです。
そして、
心が楽になったころには
なぜか
「他人の不幸に興味を持つ」ことも減っているはずです。
ぜひ、これからご紹介する方法を試してみてください。
もくじ
自分の性格の悪さをジャッジしないこと
「自分の性格の悪さ」に気づいても
それをダメだ、悪いと判断しないこと
そして、それを直そうなどとは思わないことが
心を楽にさせる方法です。
それは、たとえ
・人を見下す
・人の幸せに嫉妬する・落ち込む
・人の不幸に興味シンシンになる
という自分に気付いたとしても
「ああ、私はそういう気持ちなのねー」と
他人ようにいられる状態です。
この状態になると
まるで、自分のことも他人事のように
眺められるので
「自分のことが嫌になる」気持ちから離れられます。
それは、「自分を遠くから眺める」感じです。
つまり、
「たとえ自分の性格の悪さに気付いたとしても、
『悪い』と感じずにそれを眺めることができるようになる」
これが心が楽になっている状態です。
この心を眺めている状態を
心理学やカウンセリングの技法で
セルフモニタリングといいます。
セルフ=自分自身
モニタリング=観察する
ということです。
そして、セルフモニタリングができれば
感情のコントロールもうまくなります。
ちょっと「自分のことが嫌だな」という気持ちが
でてきたら
フッとそこから離れる、そして、眺める
これが感情コントロールです。
そして、
こんなふうに
自分を眺めることができ
感情コントロールができる
セルフモニタリングを可能にする方法の1つが
「瞑想」です。
瞑想でセルフモニタリングが高まるわけとは
瞑想の効果はさまざまあります。
・ストレスの軽減
・パフォーマンスの向上
・心の安定
・記憶力の向上
・集中力の向上
・共感性が高まる
などです。
なかでも、セルフモニタリング力が
アップする理由は
瞑想をすると衝動的な感情をつかさどる
扁桃体(へんとうたい)の活動を抑え
冷静さや理性を司どる前頭前野(ぜんとうぜんや)
を活発させる効果があるからです。
つまり、
感情のコントロールができて
冷静に、物事を客観視できるということ。
まさにセルフモニタリングできる
ということ。
扁桃体が
「あー、また私性格が悪いことを考えてしまった・・・」
と嫌な気分になっても
前頭前野が
「まぁまぁ、そう落ち込まないで・・・」と冷静に収めてくれる
そんな感じです。
瞑想をするとこのような状態が可能になるのです。
では、その瞑想のやり方をご紹介しましょう。
簡単♪ 瞑想のやり方
ステップ1 座る
コツ1 もし、床に座るのだったら座布団などを
2つ折りにして、お尻の下に敷くとよい
コツ2 手のひらは上向き
コツ3 体を左右に揺すって、お尻の下のコリコリした骨、
坐骨(ザコツ)を床に突き刺すイメージ
↓
ステップ2 まぶたを閉じる
コツ ぎゅっと閉じずに、目を閉じたまま
下向き45度くらいを見ているイメージ
↓
ステップ3 深呼吸をする
コツ1 ゆったりと深呼吸を10回くらい繰り返す
コツ2 鼻から吸って、鼻から吐く腹式呼吸
コツ3 深呼吸のリズムは 吸って3 吐いて6 くらいのカウントで
ステップ4 10分間そのままの状態で座り続ける
コツ 自然な呼吸で行う
まずは、これだけです!
カンタンですよね。
最後に横になるのは、なくても構いません。
そのまま寝てしまうこともあるので、注意です!
もっと、詳しく瞑想について知りたい場合にはこちらからブログ記事、または電子書籍をご覧ください。
↓
ブログ記事 瞑想のやり方とその注意点
https://www.chiyu-uehara.com/2020/11/17/meisouyarikata/
ぜひ、自分の性格が嫌だと思っているのを眺められる
セルフモニタリング状態を瞑想でできるようになってください。
性格の悪さを治そうとするほど、治らない理由
また、なぜ、「自分の性格の悪さ」を
無くそうとするのではなく
それを「ただ眺めていること」を
おすすめするのか?
その理由ですが
それは、
人は「〇〇はやったらダメ」と思えば思うほど
それが止まらなくなる習性があるからです。
これを努力逆転の法則といいます。
たとえば
夜眠れない時に
「寝なくては!」と思えば思うほど
眠れなくなってきます。
また
「〇〇のことを考えてはいけない」と
思えば思うほど
考えてしまいます。
だから、
「性格の悪いことを考えるのをやめよう」とは
せずに、
むしろ、そんな自分を悪いとジャッジせず
受け入れ、ただ眺めるそんな心のあり方に
変えていきましょう。
ようするに、
「自分の性格の悪さ」注目しない、ということになります。
そうして、自分の悪いと思っていた性格を
ジャッジせず眺められるようになってきたら
気づくと
あなたの性格も変わってきています。
不思議と他人を見下すとか
不幸せを喜ぶとかなくなってきているでしょう。
なぜなら、そういったことにも
興味を持たなくなってくるからです。
自分に期待しすぎる傾向も減る
また、自分の性格の悪さに落ち込む・・・ということは
もしかしたら「性格の良い自分でありたい」と
自分に期待しているのかもしれません。
自分に期待するのは悪いことではないのですが
期待しすぎると辛くなります。
冒頭にあるように
・人を見下す
・人の幸せに嫉妬する・落ち込む
・人の不幸に興味シンシンになる
などという気持ちは
誰でも持っているからです。
大丈夫!みんな性格は悪いし、逆にいいところもあります。
それが人間ですから。
セルフモニタリングは
このように客観的に、そして大きな視点で
自分の悪さ・短所を捉えられるようになります。
性格の悪さに落ち込む女性の悩みを一発解決! まとめ
・自分の性格の悪さをジャッジしないこと:セルフモニタリング
・瞑想でセルフモニタリングが高まる理由とは
・瞑想のやり方
・性格の悪さを治そうとすると治らない理由
・自分の性格に期待すぎることも減る
以上が「自分の性格の悪さが嫌になる」ことの解決方法です。
前述したように、「性格の悪い面」は誰にでもあります。
そして、それに気づかなかったり、気付いても気にせず生きています。
あなたは人より、真面目で誠実なのでそれに気づき、悩むわけです。
本当に性格が悪い人はそれが悪いと思っていません。
ですから、自分を否定して、自分を変えようとするのではなく、
むしろ今のままで、自分の悪い面も受け入れていく、
そんなふうに自分の見方を変えていきましょう。
きっと、自分に自信が持て、
気づくと他人のことは気にならなくなっていることでしょう。