マインドフルネス瞑想の体感ってどんなもの?
瞑想をやっていると「体感」といって
まさに何か「体が感じる体験」が起こってきます。
よくありがちなのが
・手足の感覚が消えていく
 ・呼吸が和らぐかすかになる
 ・眠気がきてウトウトする
 ・自然とリラックスする
 ・体がポカポカする
とかあります。
 
まぁ、それを極めちゃうと空飛んだりする
 みたいですけど・・・笑
で、私瞑想を毎日やるようになって
 最初の2ヶ月間の体感の記録を取って
 ました。
それで、今回ちょっと初公開してみます。
そして、毎日2回瞑想を続けて、
 また、リトリートをやったり
 瞑想を教えて8ヶ月経った今
 客観的に振り返ってみたいと
 思います!
もし、あなたが瞑想をしているようでしたら
 ちょっと他の人の体感を知ると面白いかもしれません!
瞑想始めて1週間
12/14
 時計の音が気になる
 いまいち集中できない
 マントラに集中しようとした
 マントラを忘れる時があったが途中戻ることができた
夜
 いまいち集中できない
 会話やストーリーが思い浮かんでしまう
 マントラは忘れない
 外のドアの開閉の音が気になった

12/15
 部屋を変えてやった
 雑念が結構出てくる
 ぽっかり空洞の中にいる感じ
12/16 朝
 いまいち集中できない
 時間が気になる
12/16 夜
 瞑想講座にて瞑想
 家でやるより集中できる
 視野が明るくなることが2、3回あった
 視野が白っぽくなった
 咳が出たことで集中がそれたが、マントラに戻ることができた
 時間がすぐにたった
*マントラとは、瞑想をする時に唱える、私だけの「音」です。
 *やはり、最初の頃は雑念がどんどん湧いてくるみたいですねー
 *時計の音とか気になっていたようです。今は同じ部屋でやっても
 時計の音とか気になりません。
 *瞑想講座というのはインストラクター講座のことですが
 やはり自分一人でやるよりも、皆と一緒にする方が集中できるみたいです。
 *「視野が明るくなる」という体感は私はよくあります。
12/17 朝
 前向きさが広がっていく感じ
 爽快感がある
 瞑想を教えているビジョンが出てくる
 うまくいく感じがする
 雑念は出てこない
 ひたすらすがすがしい
12/17 夜
 雑念がなく 無の感じ
 特に印象がない
 マントラも忘れずに言えている
12/18
 雑念がない
 集中している
 無な感じ
 良くもなく悪くもなく
 中庸な感じ

12/18
 感動して涙が出る直前の気持ち
 とても前向きな気持ち
*この「感動して涙が出る直前の気持ち」って
 私はたまになるんですよ。これは結構瞑想が深まっていると思います。
瞑想始めて2−3週間
12/19
 無の気持ち
 足がしびれた
 今すぐ動きたくなる
 よくも悪くもなく
12/20
 雑念が入る
 体が熱くなる
 汗をかく
 良くもなく悪くもなく
 無の感じ
 ちょっと長く感じた
*これよくある体感「体がポカポカしてくる」ってありますね
12/20
 食事に行くのでワクワクする雑念が入る
12/21
 多少雑念があるが昨日よりマシ
 あっという間に時間経つ
 わりと集中できた
 無の気持ち
時計の音が気になる
 後頭部がボヤりする
 芯を感じる
 暗い所に登っていく

12/22
いろいろ楽しいことを想像し雑念がすごい
 マントラに戻るが雑念がはいってくる
ちょっと高いところにいる気分になる
 外が風の音がする割には集中している、あまり気にならない
 体の感覚がない感じ
 30分ぐらい経っていた
*なんか、楽しいことあったみたいです。笑
 ワクワクする時もそれは雑念になるので、瞑想になかなか集中できませんね。
 *瞑想をやって、あっという間だった。というのはそれは集中してできたことと
 考えていいと思います。
 *最近はないんですが、私の体感で「ひな壇の高い所に座っている感じ」はよくあります。
瞑想を始めて1ヶ月くらい
1/7
 集中できた
 水中にいる感覚があった
 目の当たりまで水に浸かっている感じ
 無になった
1/11
 ポッカリした感じ
 ややマントラ忘れがち
1/11
 背中に安定感がある
 頭からすっぽり筒が通っている感じ
 心は安定している
1/12
 あっという間に30分たった
 マントラがわからなくなった
 雑念が入ってくる
@マントラをシュウさんにもう一度聞く
*水中にいる感覚とかありましたね。結構いい体感だったと思います。
 瞑想が深まってきている感じ。
 *瞑想やって1ヶ月経ったのにマントラがわからなくなってきてしまいました。これはどういうことかというと・・・→よくヨガなんかで「オーム」っていう、一般的な誰でも使えるマントラがあるのですが、「オーム、オーム、オーム。。。」って唱えながら瞑想したりします。で、わからなくなったっていうのは、私のマントラを何度も何度も繰り返していると、例えば「オーム」だったか「ムーオ」だったのか音の順番がわからなくなっちゃったんです。笑「あれー?どの音が一番最初だったけ?」みたいに。。で、瞑想のインストラクターの秀さんにもう一度聞きました。瞑想やって、1ヶ月経ってマントラわからなくなる私って・・・
瞑想を始めて1ヶ月ー2ヶ月前
1/21
雑念がありつつ無
 あまり気にならない
 たいてい
 段取りを考えている
1/25
 安定している
 落ち着いている感じ
1/26
 安定している
 楽しい雑念
 満たされている、詰まっている感じ
1/29
 スタジオヨギーにてメディテーションクラス
 久しぶりに足が痛い
 そんなときでもマントラを唱える
 集中できる
*だいぶ慣れてきたみたいですね。
 *雑念との付き合い方がわかってきたようです。
 *あと、この辺りで「私はいつも段取りばかり考えている」
 って気づきました。
 もう、段取りのために生きるのやめようと。これに気づけたのも瞑想のおかげです。
2/3
 だいぶ 無
 やることについて雑念が出でくるが、落ち着いている
2/6
 お風呂の後
 脳がジンワリする
 背中が温かい
 全体にジンワリ
2/9
 ビールを飲んだ後
 なんか満たされた気持ちが広がる
 これが至福感か
 いい
 2/10
 多少雑念がある だいたい今日やることを考えてしまう
 心は落ち着いている
 なんか丁寧にやりたい気持ち、気づきがある
 水中にいる感覚
*無っていうのは瞑想に集中できてきたようです。
 *ビールを飲んだ後、瞑想はしない方がいいです 笑 それは至福感じゃなくて
 ただ酔っ払っているだけだと思います。笑
以上が2ヶ月間の記録の中からピックアップでした。
瞑想体感記録まとめ
 *今振り返っても、やはり最初の頃は雑念にとらわれていました。
 「ああ、雑念が出てきた。ダメだー」とか「ああ、雑念うざい」とか。
 *時計の音とか外の音とかにもちょっとイラっときたりしてました。
 *体感は最初の頃の方があったかも、最近の方が少ない気がします。
 *最初の2ヶ月はちょっと「瞑想毎日やらねば」みたいな義務感あったような気がします。
 今はひたすら「喜び」ですね。
以上私の瞑想を始めたばかりの頃の体験談でした。
最初はやはり誰でも色々なことが気になります。
 雑念が出てくることも気になります。
でも、続けていれば純粋に瞑想を味わえるようになってきます。
 ぜひ、くじけず「ほどほど」な感じで続けて見てくださいね!






 
  
  
  
  
  
  
  
 






コメントを残す