瞑想コツ 上原 千友
瞑想の効果アップのために、やり方で大事な3つのポイント

瞑想初心者必見!必ずつまづいてしまうポイント3つを解説!
こちら、まだお読みではない場合には、先に読んでください。より理解しやすくなります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
瞑想のやり方超シンプル5ステップとその驚くべき効果20選
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]瞑想終わった後はすっきりとした感じになることがあるんだけど、やっぱり雑念がどんどんわいてきて止まらないです!![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] ミッキーさん。すっきりするなんていいじゃないか。まぁ雑念はね、あるもんだよ。生きている限り。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] そうですかー。でも、気になっちゃって。で、気になるとますます出てきちゃうんですよね・・・雑念対策教えてください![/speech_bubble]ポイント1 瞑想中は雑念をはらいのけるのではなく、雑念との付き合い方を覚えるべし
瞑想中の雑念は誰でも、どーしても出てきてしまうもの
そして、逆に「雑念出てきた、あっちに行け!」「雑念はダメだ」と無理にはらいのけようとすると、よけい出てきてしまうものなのです。

ですから、雑念との上手つき合い方を
覚えましょう。
それはまるで、窓の外や車の中から
外の景色を眺めるような気持ちです。

たとえ台風の時であっても
窓の外だったら、ちょっとは落ち着いた気持ちで
見ていられますよね。
外に出てしまっては
それはもう振り回されてしまうだけ。
だから
「ああ、私は今明日の予定のこと考えてるんだなー」
とか
「ちょっと、さっきの話のことでイライラしているんだなー」
とか眺めて、観察してみましょう。
実は私瞑想を始めてから2ヶ月毎日やるたびに
「何を感じたか?」という観察日記をつけて
いたんですが
最初のうちのほとんどが
「集中できない」「雑念ばかり」という感じでした。
みんなそんなもんです。 笑
でも、2ヶ月、3ヶ月とするうちに
雑念は出てくるのですが、だいぶ観察できるようになり
気にならなくなってきました。
だから、大丈夫です!
ポイント2 体感を感じてもよし、感じなくてもよし。体感に良いも悪いもない。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] あと、ふわっと気持ちいいこととか、寝てないけどなんかスーッと抜けいていく感じなったりとか・・・[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] おっ、それは「体感」だね [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] 体感?なんですか、それ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] 瞑想をすると体や心が何かを「感じる」体験があるんだ。たいていそうだよ。でも、人それぞれ全く違う、ただ「感じ」がするのは一緒だ。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] ああ、それがすごくなると空中に体が浮いたりとか・・ハハハ[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] まぁ、極めればね。笑。でも、何かを「感じよう!」としてもだめだ。それもとらわれていることになってしまうから。 [/speech_bubble]
瞑想をすると体感を体験することはよくあります。
「ふわー」した心地よさとか何かに囲まれ、
包まれ温かい気持ちになれるのは
瞑想が深まっている、といえます。
でも、体感に良いも悪いもなく、
また「体感を感じよう!」と体感を追い求めると
瞑想は深まりません。
ですから、あえて言えば「ふわー」とした感じを
味わってください。
私のレッスンの受講者の方々の体感を一部紹介してみましょう。
(アンケートより抜粋)
*幸福感かはわかりませんが、とてもリラッックス
した状態になりました。
*全体を通じて感じたことは、とてもリラックスしたタイミングが
何度かあって気持ちがすごく静まった気がします。
*無な感じがした。
*ゆったりボッーってできる感覚が幸福感を感じました。
*眠気とは少し違った心地がありました。
終わったあとの身体の状態が
寝起きに近いような感覚がありました。
*ふんわり揺らいでいる感じがあった。
*無になった感じがありました。
*体と回りの状態を全く意識しなくなった時があり、深く入り込めた時がありました。
*温かい気持ちに自然となれました。
人によっていろいろですね。
「こんな体感したんですが、これでいいんですか?」
よく聞かれるのですが
体感に良いも悪いもありません。
人ぞれぞれですから、気にせずに瞑想してください。
また、私がやったように1行でもいいので
観察日記を書いてみると面白いかもしれません。
ポイント3 「瞑想の効果がいつ出てくるのか?」と効果を追い求めない
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]それで、3日間は結構問題なく続きましたけど、いつ瞑想の効果は出るでしょうか。あー、早く美肌効果とか集中力が高まるとか実感したいわー[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”]ちょっと、ちょっと、ミッキーさん気持ちはわかるけど・・・瞑想の効果を追い求めすぎちゃいけないよ。瞑想の効果っていうのはじわーっと、ときには本人が気づかない形で出てくるかもしれないんだから[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]まぁ、そうでしょうけど・・・[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] それに「美肌」とか「集中力」とか特定のことだけ注目していると他に何か効果があっても見落とすこともある [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] なるほど・・・[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”]とにかく、1日20分毎日続けてみる、そうだなー、私の知っている限り、3ヶ月続ければ変化を感じない人はいない [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]本当ですか?![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”]ああ、あれだけの有名人、成功者たちが瞑想をやっているんだし、本当だよ。たぶんミッキーさんの周りの人がその変化に気づいてくれるんじゃないかな・・・ [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]そこまで言うなら!続けますよー、瞑想[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”]ぜひ、楽しみながらね! [/speech_bubble][speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]はい![/speech_bubble]
効果を求めて、効率よくやろう、と思うのは
実は瞑想の考えとは違います。瞑想は、瞑想の体験を味わうことが
一番大事。
ですから、心を落ち着け、らくーに
丁寧にじっくり感じてみてくださいね!
瞑想の詳しいやり方を知りたければ、こちらから
↓ ↓ ↓
瞑想のやり方超シンプル5ステップとその驚くべき効果20選
私は瞑想をはじめてから、
あれこれ迷ったりすることがなく
瞬時に直感でなんでも決断できるようになりました。
頭がごちゃごちゃになったとき
先が不安になり、
心がざわざわするとき
考えても仕方ないことを何度も何度も考えてしまうとき
そんなとき、瞑想をします。
すると・・・
頭がスッキリし、
未来の不安ではなく、
今目の前のことに集中できるように
そして
3秒で優先順位が決められるようになります。
イライラがなくなり
ネガティブな感情を持つことが
ほとんどありません。
むしろ、なんでも「ありがたい」です。
そして、そんな感謝の気持ちで
いられるせいか
周りの人が応援してくれることが多くなりました。
何より、瞑想をすると
「本当の自分に気づくこと」ができ
「自分らしくあること」ができます。
それを頭ではなく、体感することができます。
「自分らしくあること」は
自分を最大限に生かし
自分自身を大切にできること・・・
そんなこととも繋がっています。
ぜひ、多くの人に
瞑想の絶大な効果について
知って欲しくて、ブログを書いて
情報発信しています。
もし、興味あれば
そんなことを知ることができる
メルマガを読んでみてください。
メルアドで登録すると「日本一わかりやすく瞑想が学べる本」が読めます!
ぜひ「あなたらしくある」第一歩を踏み出してみてくださいね。
↓無料プレゼント付きメールストーリーを読んでみる↓

ただのストレス解消法だけでない、
人間関係、仕事、恋愛、家族
お金、健康・・・それら「人生を変える力」を持つ瞑想の基本をお伝えする電子書籍。
アマゾンキンドル「リーダーシップ」「思想・哲学」カテゴリで堂々1位!!
今だけ無料で公開しています。
(メルマガ登録で受け取れます)
人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント
コメントを残す