リラックスする呼吸法 ただ息するだけで健康になれる!

現代人は呼吸が浅い状態

現代人を取り巻く環境、ストレス社会により
私たちは呼吸が浅くなっている、と言われています。

確かに満員電車では、じーっと息をひそめ、そして会社に行くと
ほぼ1日中の時間をPCをずーっと見つめならがら、仕事。
この間実は息を止めていたり、息が浅いことが多いのです。

そして、実は睡眠も呼吸と関係していて
呼吸が浅いと眠れない・・・

眠れない理由は、実は呼吸だったりすることも
あります。

私も、以前PCの前で1日固まったように仕事をしていた頃
集中しているのはいいのですが
気づくと息を止めていることがあり・・・
終わるとちょっとした、酸欠状態。
胸が苦しい。。。なんてこともありました。

このくらい、私たちの状態と呼吸て密接な関係が
あるんですよね。

深呼吸をしてみるとわかりますが、呼吸を深くしてみると
息がお腹のあたりまで入っている感じがしますが、
浅いと胸の上の方までしか息が入っていない感じがしますね。
浅い呼吸はまさにそんなふうに胸で呼吸をしている状態。

これだと、1度に取り込める酸素の量が少なくなってしまうんです。

ストレスが多い → 呼吸が浅い → 体や心の不調 → ストレス
って悪循環ですね。。。

ですから、そんな「呼吸が浅い」を解決し呼吸だけで
心身ともにリラックス、ストレスを減らしてみませんか?

その時にオススメなのが「呼吸が深い状態」つまり腹式の呼吸です。

腹式呼吸の効果

前に書いたように、腹式呼吸は
まさにお腹のあたりまで息が
入るような呼吸です。

この呼吸は胸までの呼吸に比べて
なんと!酸素が3倍も入るんだそうです!
すごいですね
少ない呼吸数で多くの酸素を体内に取り入れることができるため、
肺や心臓の負担が減り、
しかも血圧も高くならないメリットがあるのです。

さらに、腹式呼吸は横隔膜を上下に動かすため、
胃腸や肝臓などの内臓がマッサージされ、
血液の循環を高める(全身の血行促進にも)効果があります。

もう、これはいいことだらけですね!

この腹式の呼吸は、リラックスしている時、またはちゃんと
眠れている時には自然と腹式呼吸になっているんだそうです。

だから、腹式呼吸をしてみることで
リラックス状態、そして体にいい状態を作り出して
みましょう。

腹式呼吸の仕方

お腹の筋肉、腹筋を意識して動かしてみましょう。

1 お腹の筋肉を奥(背中の方)に引っ込める感じで
息をフーッと吐く(鼻からの方がやりやすい場合には鼻でもOK!)

2 お腹と背中をブワーッと前にも後ろに膨らます感じで息を吸う

これをゆったりと繰り返します。
普段の呼吸より、2−3倍ゆっくり呼吸してみましょう。

このとき大事なのは、吸うことより吐くことです。
吸うのは何もしないでもできますが、
吐くのは意識しないと「長く、ゆったり」はできないからです。

普段でも、驚いた時ハッ息を飲みますし、
不安でドキドキすると息を止めます。

反対に安心した時には「ハァー、よかった・・・」と息を吐くし、
「ホッとするとき」も息を吐きますね。

リラックスし、安心する時は息を吐くものです。
だから、心を落ち着かせ、ストレス状態から解放していくには、
息を「吐く」こと。これがとても大事なのです。

腹式呼吸をする前にするリラックス法

ここまでで紹介してきた方法で腹式呼吸ができるのですが、
その時に注意する点は「真面目にやりすぎないこと」
それこそリラックスしないで、肩に力を入れすぎてしまうと、
また、浅い呼吸になってしまいます。

そこで、腹式呼吸をする前に3分で体をユルめられる
簡単なリラックス法を紹介しておきますね。

それは「手と舌」を緩めておくこと、です。

瞑想前の3分間で、やっておきたい簡単リラックス方法
より抜粋

これは超簡単!
舌をベーと思いっきり出す、

思いっきり出して、一旦緊張させます。

すると、緊張の後自然とゆるむように人の体ってなっていて
舌がゆるむんです。
これ3、4回やってみましょう。

たぶんこの動作、3、4回やっても

所要時間は30秒くらいだと思います。

そして、舌をゆるめたら、次は指です。

これも緊張をさせて、ゆるめていく感じ。
こうやって、指と指の間を開いてください。

あとは指を引っ張る。

後は手をぶらぶらとする。(1分間くらい)

これだけ。

実際やってみると、確かにゆるんだ感は大アリです。

 

こんなふうに、ちょっとだけでも体を緩めておくと、
ゆったりと腹式呼吸に入ることができますよ。

まとめ
・リラックスするためには腹式呼吸をやってみる
・腹式呼吸で心臓や肺にもいい!
・吸うより吐くことをより意識する
・腹式呼吸に入る前に、手と舌を緩めておくといい

呼吸だけでストレスフリーを目指しましょう!

瞑想のやり方について知りたければこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

瞑想のやり方超シンプル5ステップとその驚くべき効果20選/span>

日本一わかりやすく瞑想が学べる本を無料で読めます

私は瞑想をはじめてから、


あれこれ迷ったりすることがなく

瞬時に直感でなんでも決断できるようになりました。


頭がごちゃごちゃになったとき


先が不安になり、


心がざわざわするとき


考えても仕方ないことを何度も何度も考えてしまうとき


そんなとき、瞑想をします。

すると・・・
頭がスッキリし、
未来の不安ではなく、
今目の前のことに集中できるように

そして

3秒で優先順位が決められるようになります。

イライラがなくなり
ネガティブな感情を持つことが
ほとんどありません。

むしろ、なんでも「ありがたい」です。

そして、そんな感謝の気持ちで
いられるせいか
周りの人が応援してくれることが多くなりました。

何より、瞑想をすると
「本当の自分に気づくこと」ができ
「自分らしくあること」ができます。

それを頭ではなく、体感することができます。

「自分らしくあること」は
自分を最大限に生かし
自分自身を大切にできること・・・
そんなこととも繋がっています。

ぜひ、多くの人に
瞑想の絶大な効果について
知って欲しくて、ブログを書いて
情報発信しています。

もし、興味あれば
そんなことを知ることができる
メルマガを読んでみてください。

メルアドで登録すると「日本一わかりやすく瞑想が学べる本」が読めます!

ぜひ「あなたらしくある」第一歩を踏み出してみてくださいね。

↓無料プレゼント付きメールストーリーを読んでみる↓

 



  *


 

人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント

ただのストレス解消法だけでない、
人間関係、仕事、恋愛、家族
お金、健康・・・それら「人生を変える力」を持つ瞑想の基本をお伝えする電子書籍。
アマゾンキンドル「リーダーシップ」「思想・哲学」カテゴリで堂々1位!!

今だけ無料で公開しています。

(メルマガ登録で受け取れます)
人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

アバター

日本一わかりやすい自己啓発・瞑想インストラクター。これまで小学校の教員として、また、大学生、社会人、外国人に講師として約1000人以上、のべ1万時間の授業・セミナーを行ってきた。特にビジネスパーソン向けの「わかりやすい話し方」研修の経験を踏まえて、「日本一わかりやすい体験型自己啓発・瞑想セミナー」を実施中。