瞑想が引き寄せ効果を10倍高める理由とは

瞑想の引き寄せ効果って、やっぱり本当!

「ザ・シークレット」という本が読まれるようになり、「引き寄せ」って、すっかり一般の言葉になった感がありますね。

 

まぁ、たしかに引き寄せはあるかと思います。
日常の色々なところで。

 

 

そして、知ってましたか?

 

 

実は瞑想はその引き寄せ効果を高めるんです。

その秘密をご紹介しましょう。

よく言われる引き寄せの方法  アファメーション

まず、引き寄せとは「思考は実現する」にもあるように、自分が思ったことは叶う。
この時のポイントは、「思考」というより「臨場感を持った感情」だそうです。

 

 

そういう意味で「イメージング」、潜在意識の中へ、そのイメージをよく染み込ませる。

 

 

そんな方法としては「アファーメション」(何度も繰り返しいうこと)そして、夢ノートを書くこと(ノートに叶えたいことを箇条書きする)などは有名です。

 

 

その時のポイントは、既にもう自分はそうなっている状態である、ということを言ったり、書いたりすることがポイントですね。

 

 

私はハワイ旅行に行きたい」ではなくて「私はハワイ旅行に行ってきた」というような言い方。
これを何度も言い聞かせるように、繰り返すわけです。

 

また、夢ノートに書く文章もそんなふうに「○○になった」というような書き方がよいとされています。

 

私の体験談として・・・確かに、そんなふうにして叶った夢はあります。

・英語を使う仕事につけたこと
・本を出版したこと
・海外で暮らせたこと

などです。

どれも何年かかかったものの、気づくと叶っていました。

 

 

まぁ、どれも当たり前ですが、その夢を実現するために「行動」や「努力」をするのは大前提です!!

 

 

いくら強く「オリンピックで金メダルを取る」と願っても練習しなかったら、絶対に無理ですから!

 

 

 

この「引き寄せ」の方法で叶うこともあるんですが、難しいのは「まるで既に夢が叶ったかのような気持ちにさせなくてはいけないこと」
頭でいくら考えてもダメなんですよね。

むしろ頭で考えていると「叶っていない現実」の方が強調されてしまうようです。

 

 

 

私、以前に起業塾で「1年後の未来」「3年後の未来」「5年後の未来」を強くイメージしながら、実際、歩いて時間軸を移動する体感と組み合わせてアファメーションしたんですが・・・・

 

 

 

なんかどうも入り込めませんでした。。。。

 

 

 

どうしても、「イメージしなくちゃ」っていう義務感みたいなのが先に立っちゃって。

 

 

そして、「3年後」とか「5年後」は遠すぎた・・・
来月のことも予想できないのにさー。無理無理。

 

まるで実感・・・「既に夢が叶ったかのような気持ちにさせなくてはいけないこと」にはならなかったんですね。

 

 

やってみてそんな難しさを感じました。

では逆に、私たちが現実で「叶えたい」とか「やってみたい」って思うことがあるのに
「やっぱりダメかも・・・・」とか「自分にはできない」という不安や恐怖ができてきしまうのは、なぜでしょうか?

 

引き寄せが起こらない理由・・・ネガティブな記憶

 

それは、私たちは無意識のうちに「過去のネガティブな経験から不安や恐怖が生まれてきてしまう」からなんです。

これは無意識(潜在意識)なので、なかなか自分ではどうすることもできません。

 

また、そんな不安や恐怖が生まれた時に「ダメだ。こんな不安に打ち勝たなくては!」と頑張れば、頑張るほど、その「不安」が強調されてしまう・・・・そんな悪循環に陥ってしまいます。

瞑想が引き寄せ効果を10倍高めてくれる理由とは

つまり、あることを引き寄せようと一生懸命アファメーションしたり、願ったりすると、ときに空回りしてますます引き寄せから遠ざかってしまうことがあります。

 

 

 

また、何かを叶えようとした時に、潜在意識の中にある過去のネガティブな記憶から不安や恐怖が出てきて障害になってしまうことがあります。

 

 

そもそも、そのような状況に陥るのは心がガチガチに「こうせねば!」というふうにとらわれているからです。
つまり心が硬く、緊張している状態であると、なかなかアファメーションも願望もうまくいかない、と言えるのではないでしょうか。

 

そして、

そんな時に、とても役立つのが瞑想です。

脳はデフォルトモードネットワーク・・・・という長い名前なんですけど・・・・何もしていないけど、脳を使っている状態。
これが長く続くと疲れます。

 

何もしていないのに、どんどん雑念が湧いてきて・・・・
ボッーとしているつもりなんだけど、脳は休まっていないんですね。

 

そのデフォルトモードネットワークの状態を抑える効果があるのが瞑想なんです。
つまり無心になれる。

 

 

そして、脳をものすごくリラックスした、疲れない状態にできるんです。

 

 

実際、引き寄せが起こるのってなんとなくふんわりとした
ああ、こんなの欲しいなー」とか
こんなふうになりたいなー」とか
思った時です。

 

 

「絶対!叶えたい!」って強く願って執着しすぎると心がガチガチになって、顕在意識(私たちがはっきりと認識できる領域)の部分でとどまり、結局、潜在意識まで染み込んでいかないわけです。

 

 

 

 

だから、しゅくしゅくと努力をして、そして心はふんわり、リラックスして望む。
「ほとんど期待してないよー」ってくらいが、
引き寄せベストな状態じゃないでしょうか。

 

 

まぁ、それがなかなか難しいんですけどね。。。

 

私の引き寄せ体験談・・・

私はちっさいけど、引き寄せは日常的に結構起こりますねー。

瞑想やっていて、ここ1ヶ月間だけでも思い出すだけでいろいろ・・・

【引き寄せ 事例1】
とあるデパ地下で、今から実家に帰るって時に
「そうだ、この前買ったわらび餅美味しかったんで、あれ買って行くか・・・でも、ここは西口だけどあのスーパー南口だから、わざわざ行かなくちゃだなー。そして、電車乗るのはまた西口に戻ってこなくちゃ。面倒臭いなー。でもわらび餅美味しかったから行くか・・・」

 

 

っていう感じで一人頭の中でぐるぐる考えて、5メートルくらい歩いたら・・・・

 

なんと!!「わらび餅」っていうのぼりがバーンと目の前に出てきたんです。

こんな感じ

・・・・そのデパ地下で特別な物産展のようなものをやっていて、その日だけ売っていたんです。

 

一瞬で買いました。

びっくりしましたねー。思った次の瞬間に、のぼりがバーンって。。。

【引き寄せ 事例2】
先日、瞑想合宿に高野山へ行ってきたんですが。

無知な私は高野山のこと全然知らなかったんです。。。
お恥ずかしい限り。

 

で、調べようともしなくって。。。。

「なんかさ、高野山って有名だよねー」くらいなもんで。

そしたら、実家に帰った時に2回も偶然テレビで高野山特集やっていたんです!(あっ、私の家にはテレビはありません。だから実家に行った時にしか見たりしない。しかもそんなに見ない)

 

行く前に2回も!そこから、「高野山ってこんなにすごいんだ!空海ってこんなにすごいんだ!」ってわかりネットで調べまくり、そして、本も読み・・・・猛烈に事前に勉強していきました。

 

特に空海については本当に感動しました(って、今さらですが)その結果、高野山を何倍も楽しむことができたのです!

高野山特集やっていた、プラタモリに感謝!

【引き寄せ 事例3】

「あー、そろそろセミナー集客なんとかならないかなー」と呑気な感じで考えてた時。

 

毎月1回行っている起業塾の講座で偶然知り合いの男性とばったり再会。

彼の友達がその日の講座に参加できないんで代理で参加したんだそう。

 

 

その人の所属するコミュニティで以前瞑想セミナーのモニターをやってもらって、合計20人くらい受けてもらったのです。

 

そしたら、「いやー、あの後、瞑想やろうと思ってもなかなか続かなくて・・・」と言っていたんで
「じゃ、またみんなでやりません?」と私が誘うと
「そうですねー、いいですねー」って、あっさりセミナーをやってもらうことに決まりました。

 

あんなに必死でfacebookで投稿したり、メルマガで流したり、いろいろ何ヶ月も集客していたのに、全然申し込みがなく。。。。

 

正直、うんざりしていました。

でも、諦めるわけにはいかないので試行錯誤していました。

そんな時にもアッサリと引き寄せが起こったわけです。

***********************

もちろん全てが瞑想のおかげとは思いませんし、そんな証拠もありませんが・・・・

引き寄せって執着しているときは起こりません

 

コツコツ努力して、でもちょっとリラックスするとふと降ってくるようなもの。

そんな心の状態をゆったりさせるのは瞑想が得意とするところです。

 

瞑想を始めて「こんな引き寄せがあった!」とみんなが口々にいうのは、そんなところに要因があるのではないでしょうか。

 

超リラックス、引き寄せ瞑想オススメです!

日本一わかりやすく瞑想が学べる本を無料で読めます

私は瞑想をはじめてから、


あれこれ迷ったりすることがなく

瞬時に直感でなんでも決断できるようになりました。


頭がごちゃごちゃになったとき


先が不安になり、


心がざわざわするとき


考えても仕方ないことを何度も何度も考えてしまうとき


そんなとき、瞑想をします。

すると・・・
頭がスッキリし、
未来の不安ではなく、
今目の前のことに集中できるように

そして

3秒で優先順位が決められるようになります。

イライラがなくなり
ネガティブな感情を持つことが
ほとんどありません。

むしろ、なんでも「ありがたい」です。

そして、そんな感謝の気持ちで
いられるせいか
周りの人が応援してくれることが多くなりました。

何より、瞑想をすると
「本当の自分に気づくこと」ができ
「自分らしくあること」ができます。

それを頭ではなく、体感することができます。

「自分らしくあること」は
自分を最大限に生かし
自分自身を大切にできること・・・
そんなこととも繋がっています。

ぜひ、多くの人に
瞑想の絶大な効果について
知って欲しくて、ブログを書いて
情報発信しています。

もし、興味あれば
そんなことを知ることができる
メルマガを読んでみてください。

メルアドで登録すると「日本一わかりやすく瞑想が学べる本」が読めます!

ぜひ「あなたらしくある」第一歩を踏み出してみてくださいね。

↓無料プレゼント付きメールストーリーを読んでみる↓

 



  *


 

人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント

ただのストレス解消法だけでない、
人間関係、仕事、恋愛、家族
お金、健康・・・それら「人生を変える力」を持つ瞑想の基本をお伝えする電子書籍。
アマゾンキンドル「リーダーシップ」「思想・哲学」カテゴリで堂々1位!!

今だけ無料で公開しています。

(メルマガ登録で受け取れます)
人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

アバター

日本一わかりやすい自己啓発・瞑想インストラクター。これまで小学校の教員として、また、大学生、社会人、外国人に講師として約1000人以上、のべ1万時間の授業・セミナーを行ってきた。特にビジネスパーソン向けの「わかりやすい話し方」研修の経験を踏まえて、「日本一わかりやすい体験型自己啓発・瞑想セミナー」を実施中。