自己投資は理にかなっている

先日、ふと思ってこれまでかけてきた
自己投資への金額をざっと洗い出してみた。

その額、なんと!
1345万だって!

驚きである。

別に自慢しているわけではない。

この約20年の間に、
チリも積もって、本当に自分で驚いてしまうのだ。

主な内訳は
20代の頃3-4年通っていた
臨床心理カウンセリングの講座、
教育カウンセリングを学んだ大学院の授業料
これだけで200万くらい。

あとは英語や語学ですね。
これで100-150万くらい。
留学もしているので、これも
100万

あとは最近の人材育成の講座
100万とか・・・

まぁ、こんなんですぐ1000万とかいってしまう。

前回もお伝えしました、
「投資とは?」

「自分が価値を感じるものへエネルギーをかけること」

でした。

これまで、全然意識はしてこなかったけれど
結果的に
「自分には一番価値を感じて、
エネルギーを注げるものなんだなぁ」
と感じたしだいです。

だって、
みんな
自分には一番興味があって、
一番大切で、
一番期待している。

自己にお金や時間を投資するというのは
理にかなっているんですね。

では、次回は
はたして、その自己投資は回収できるのか?
を検証してみたいと思います。

日本一わかりやすく瞑想が学べる本を無料で読めます

メルアドを登録すると

「日本一わかりやすく瞑想が学べる本」

が読めます!

✔︎瞑想のやり方のコツがわかる
✔︎瞑想の絶大な効果がわかる
✔︎瞑想をすぐに始められる
✔︎サクッと読める

 

↓無料プレゼント電子書籍を読んでみる↓


  *


 

研修ご担当者向け:お問い合わせ

メンタルヘルス・ウェルビーイングのための瞑想セミナーを実施しています。

これまで5000人に教育・人材育成を行ってきた瞑想講師が教える瞑想セミナーについて詳しくはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA