自分を変えるための「7つの質問メール」に自分で答えてみた・・・

自分を変えるための7つの質問メール

私は、瞑想の他に自己啓発の体験型のセミナーもやっていて
そっち系の内容で
「『自己発見、自分を変える』ための7つの質問メール」というのをやっています。

 

 

 

毎回「自己発見」や「自分を変える」につながるような、質問をしてそれに答え、返信をしてもらう。
そして、私も返信ができるときにはする、というものです。

今まで、7つの質問に答えていただた方々の答えは、とても興味深いものでした。

「内面を見つめるいいきっかけになりました」
「答えは自分の中にあるんですね」
・・・などの感想をいただき、そんな気づきがあったのは私としても嬉しいです。

そこで、今回は、その質問に私が試しに答えてみてどんなふうな感じなのか?
改めてやってみたいと思います。

質問1:困っていること、不満、不安、悩みをできるだけ具体的に箇条書きで挙げてみてください。

これ、特にないなー。自分自身に対しては・・・
今、駆け出しの個人事業主なんで、「売れてない」っていうのがありますが。

それは不平・不満っていうより、現実そうなんだから、
具体的な問題点を見つける → 改善 → 実行 の繰り返し、要するにPDCAを回すと。

そんな自分の現状に不安、不満に思うより「なんとかしよう、行動しよう」って気持ちの方がある。

不平・不満は世の中に対して、税金の使い方とか・・・あとは戦争、紛争もそうですよね。
同じ世界に生きていて、なんかひどい!ってことはいっぱいある。

質問2:あなたのなりたい理想像をできるだけ具体的に、箇条書きで挙げてみてください。

これも、とりあえず目の前の事業をなんとかする、ですね。

あと、事業を始めてすごく感じたのですが、個人事業主レベルの「目標とか希望」なんか
毎日変わる 笑

本当、これは会社員時代と比べると発見でした。

私、ブログマーケティングスクールというオンラインのブログコミュニティに入って、毎日ブログをあげて
そこに「今日の活動報告」ってことであげているんですが(報告は自主性に任されてます。)

今月の目標って書くんですが、本当に毎日変わる。

行動すれば、どんどん変わる。

だって新しくやることとか出てきて、優先順位が変わっていくから。

でも、それはいいことだなって思います。

会社員の時は、とにかく決めた1つの目標へと走るしかない、と信じていましたが、独立すると全然そんなことはないなぁ。

本当それは行動している証拠だから。

質問3:あなたはなぜ、今の生活や仕事を選んでいますか」

これは、本当に理由がないです。
私、多くの場合が直感で選んでしまっているから。

「いい!と思ったら、いい!としか言いようがないですね」笑

今やっている瞑想も「やってみて、いい!」と思ったからやることにしました。
「出会ったから」としか言いようがないですね。

それで、気づくのは人って案外、なし崩し的に生きている・・・(私だけ?)
「なし崩し」があまりいい印象でなかったら、
「流れのままに」生きている。

って感じですね。

特に私たちって、自分の環境を選ぶって感覚少ないかもしれませんね。
あまりにも自然なんで・・・

自分を変えたかったら「環境変えなさい」ってよく言われます。
具体的には「住む場所、付き合う人、時間の使い方」だそうです。

私もそう思って、引っ越して住む場所変えたことあるし、仕事も会社勤めを辞めたら、当然付き合う人は変わります。
というか、これは激変する。。。

ちょっと、時々意図して変えることもあります。

ただ、偶然で決まっていく要素も多い。
そこを「意図していて、こうなった」「偶然こうなった」って意識しておくことは大事かもしれません。

質問4:あなたが今までで頑張ったことはなんでしょうか

私は、まぁ仕事を頑張った方だと思います。
私の頑張ったは「苦しくても歯を食いしばって耐えた」というより「コツコツ努力した」っていう意味ですね。

教員の時も、教員しながら夜に大学院で勉強したり、コツコツ英語を自分で習得したり・・・
あと、会社員時代も研修コンテンツ作りは、いつもコツコツしかありませんでしたから・・・

それで、ここで言いたいのはやはり努力が「自信」を作るということ。

多分、何か「頑張ったなぁ」ってことがないと、自信って持てないんじゃないでしょうか。。。
そういう意味で、ビジネスにおいては結果ですが、人生においてはプロセス、頑張った経験じゃないかと私は思ってます。

だから、メルマガ読者さんにもこの質問を聞いています。

質問5:あなたが最近エネルギーをもらった、あるいは自分自身でエネルギーが湧いてくるのを感じた経験はありますか?

これは、本当に独立していてわかったんですが、結局エネルギーの元って「承認欲求」を満たすこと。

具体的には「人から認めてもらうこと」です。

ブログ1つとっても、ブログコミュニティで自分のブログを投稿して「いいね」をしてもらうだけで嬉しい!
コメントもらえると、飛び上がるほど嬉しい。

そういうもんなんだなーって、本当に思う。
なんか、大きな喜びって目標達成ではないんですよね。。。。

励ましてもらって、認めてもらうこと」です。

それがやはりエネルギーもらえます。

質問6:あなたが、人とのつながりや関わりの中で心に残っていることはどんなことでしょうか?

これは、結構ありすぎる・・・・。

やはり、人との関わりが仕事だったから・・・・
個別には色々あるけど、インパクトの強さからいうと

1番目は、特別学級にいた子供たちとの関わり

2番目は、外国人との関わり

3番目は、(1番目以外の)小学生たちとの関わり

この3種類の人々は私に大きな影響を与えました。

どれも共通しているのが「ほとんど日本語のコミュニケーションが通じない」ってところでしょうね。

でも、コミュニケーションをとっていましたから、そこが面白かった。
むしろ、言葉を使わずになんか気持ちを通わせた、というか・・・・。

関わりでいうとそういうことになります。

質問7 あなたが、これから仕事や人生で「生きる上で大切にしていきたいこと」を考えてみてください。

これは、質問6とも関係あるのですが、「承認欲求」から感じたのが、人と繋がりそして人にどれだけ役立つか、ですよね。

もう、これしかないかな・・・って。

特に独立してから、本当に思う。

もちろん、お金も大切、ビジネスをしていく上では、それがあればこそですからね。

でも、大切で喜びを感じるのは「人との繋がり」ですよね。
そのために、まずは「人のために何かすること」です。

これは今、本当に腑に落ちています。

それが会社員時代より実感わいただけでも、独立してものすごく良かった。

それは、やはり独立すると所属するところがなくなり、一人で放り出されるからでしょうね。
だから、よけい人との繋がりの大切が見えてくるというか・・・・。
ありがたさがわかるというか・・・。

それで、「一番大切にしたいこと」がわかってきました。

こんな感じで7つの質問をお送りします。

これ、今こうして読むより、自分で書いてみると全然違いますよ。
確かに我ながら「自分を見つめる」のにいい質問。

もし、ご興味お持ちでしたらぜひ登録、質問に答えてみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

7つの質問メール

日本一わかりやすく瞑想が学べる本を無料で読めます

私は瞑想をはじめてから、


あれこれ迷ったりすることがなく

瞬時に直感でなんでも決断できるようになりました。


頭がごちゃごちゃになったとき


先が不安になり、


心がざわざわするとき


考えても仕方ないことを何度も何度も考えてしまうとき


そんなとき、瞑想をします。

すると・・・
頭がスッキリし、
未来の不安ではなく、
今目の前のことに集中できるように

そして

3秒で優先順位が決められるようになります。

イライラがなくなり
ネガティブな感情を持つことが
ほとんどありません。

むしろ、なんでも「ありがたい」です。

そして、そんな感謝の気持ちで
いられるせいか
周りの人が応援してくれることが多くなりました。

何より、瞑想をすると
「本当の自分に気づくこと」ができ
「自分らしくあること」ができます。

それを頭ではなく、体感することができます。

「自分らしくあること」は
自分を最大限に生かし
自分自身を大切にできること・・・
そんなこととも繋がっています。

ぜひ、多くの人に
瞑想の絶大な効果について
知って欲しくて、ブログを書いて
情報発信しています。

もし、興味あれば
そんなことを知ることができる
メルマガを読んでみてください。

メルアドで登録すると「日本一わかりやすく瞑想が学べる本」が読めます!

ぜひ「あなたらしくある」第一歩を踏み出してみてくださいね。

↓無料プレゼント付きメールストーリーを読んでみる↓

 



  *


 

人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント

ただのストレス解消法だけでない、
人間関係、仕事、恋愛、家族
お金、健康・・・それら「人生を変える力」を持つ瞑想の基本をお伝えする電子書籍。
アマゾンキンドル「リーダーシップ」「思想・哲学」カテゴリで堂々1位!!

今だけ無料で公開しています。

(メルマガ登録で受け取れます)
人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

アバター

日本一わかりやすい自己啓発・瞑想インストラクター。これまで小学校の教員として、また、大学生、社会人、外国人に講師として約1000人以上、のべ1万時間の授業・セミナーを行ってきた。特にビジネスパーソン向けの「わかりやすい話し方」研修の経験を踏まえて、「日本一わかりやすい体験型自己啓発・瞑想セミナー」を実施中。