忙しいとついイライラ、バタバタと落ち着かないことよくありますよね。
そんな時、何見ても、誰にあってもイラッとしてしまったり・・・・
「ああ、心に余裕がないなー」と感じた時に、サクッとやれる6つのことを
ご紹介しています。
簡単にできることばかりですので、参考にしてみてください。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | Android | RSS
podcast 自分を変えるヒント 上原 千友
忙しいとついイライラ、バタバタと落ち着かないことよくありますよね。
そんな時、何見ても、誰にあってもイラッとしてしまったり・・・・
「ああ、心に余裕がないなー」と感じた時に、サクッとやれる6つのことを
ご紹介しています。
簡単にできることばかりですので、参考にしてみてください。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | Android | RSS
私は瞑想をはじめてから、
あれこれ迷ったりすることがなく
瞬時に直感でなんでも決断できるようになりました。
頭がごちゃごちゃになったとき
先が不安になり、
心がざわざわするとき
考えても仕方ないことを何度も何度も考えてしまうとき
そんなとき、瞑想をします。
すると・・・
頭がスッキリし、
未来の不安ではなく、
今目の前のことに集中できるように
そして
3秒で優先順位が決められるようになります。
イライラがなくなり
ネガティブな感情を持つことが
ほとんどありません。
むしろ、なんでも「ありがたい」です。
そして、そんな感謝の気持ちで
いられるせいか
周りの人が応援してくれることが多くなりました。
何より、瞑想をすると
「本当の自分に気づくこと」ができ
「自分らしくあること」ができます。
それを頭ではなく、体感することができます。
「自分らしくあること」は
自分を最大限に生かし
自分自身を大切にできること・・・
そんなこととも繋がっています。
ぜひ、多くの人に
瞑想の絶大な効果について
知って欲しくて、ブログを書いて
情報発信しています。
もし、興味あれば
そんなことを知ることができる
メルマガを読んでみてください。
メルアドで登録すると「日本一わかりやすく瞑想が学べる本」が読めます!
ぜひ「あなたらしくある」第一歩を踏み出してみてくださいね。
ただのストレス解消法だけでない、
人間関係、仕事、恋愛、家族
お金、健康・・・それら「人生を変える力」を持つ瞑想の基本をお伝えする電子書籍。
アマゾンキンドル「リーダーシップ」「思想・哲学」カテゴリで堂々1位!!
今だけ無料で公開しています。
(メルマガ登録で受け取れます)
人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
CU代表
瞑想セミナー講師
早稲田大学非常勤講師
一般社団法人コミュニケーション・マイスター協会 理事長
東京都内小学校教員の後
法人向け研修会社で
講師や研修コンテンツ開発をする
これまで、小学生、大学生、
外国人、大企業のビジネスパースンまで
約3000人の教育に携わってきました。
【瞑想セミナー・講演実績】
・株式会社帝国データバンクネットコミュニケーション主催 リーダーシップのための瞑想体験会
・武蔵野市市役所職員 瞑想セミナー
・株式会社BBGC 瞑想セミナー
・株式会社大塚商会 マインドフルネス瞑想セミナー
・ベルフェッティ・ヴァン・メレ・ジャパン・サービス株式会社 瞑想セミナー
・東京中小企業家同友会 経営者のための瞑想セミナー
・初心者のための瞑想セミナー
・中小企業同友会 勉強会 マインドフルネス実践会 毎月2回
・中小企業同友会 ビジネスマッチングプラザ 瞑想セミナー
・オンライン瞑想レッスン
・お寺で瞑想会
・20代コミュニティ向け瞑想会
・マインドフルネス専門スタジオ エムドッド 瞑想レッスン
(毎週)
・企業研修瞑想×英語レッスン
その他多数
大切にしていることは「自分らしくある」こと。
それがその人の力を最大限に発揮させること
だと思います。
そんな「自分らしさ」のための
情報発信のメルマガはこちらです。
メールストーリー
これまでの経歴などは下のリンク先に
ストーリー形式でまとめているので、
もしご興味があればお読みください。
上原千友プロフィール
ただのストレス解消法だけでない、
人間関係、仕事、恋愛、家族
お金、健康・・・それら「人生を変える力」を持つ瞑想の基本をお伝えする電子書籍。
アマゾンキンドル「リーダーシップ」「思想・哲学」カテゴリで堂々1位!!
今だけ無料で公開しています。
(メルマガ登録で受け取れます)
人生を変える瞑想実践のための特別プレゼント
コメントを残す