これだけの経済効果がある、瞑想
今や健康やメンタル、あらゆる面で効果があると言われている
瞑想ですが、今回はその効果はいったいいくらになるのか
試算してみました。
まず、瞑想はメンタル面での効果は
よく言われていますし、データでも出ています。
なぜかというと、瞑想による脳へのアプローチにより
不安やストレスを減らすからです。
ですから特にメンタルな代表的な病であるうつ病などには
本当にオススメです。
瞑想によるうつ病予防はいくらトク?
日本の自殺者の数は2万人を超えるとも言われています
2009年の調査ですが、なんとその年のそのうつ病、自殺者の経済的
損失は2兆7千億円!!と試算されました。
(厚生労働省、国立社会保障・人口問題研究所調べ)
これは入院治療費に併せて、生涯ずっと働いていた場合の
所得を試算したものです。
生涯所得額が1兆9028億円。うつ病による生活保護の支給額が3046億円。
うつ病の医療費が2971億円。うつ病で休職したことによる賃金所得の
損失額が1094億円――などの合計となっています。
それで、一人当たりの経済損失はいくらになるのか
計算してみたんです。
2009年の自殺者数が3万人でうつ病患者の数は104万人
合計107万人でした。
すると、ざっくり一人あたりの経済損失は250万円。
全部ひっくるめての平均なのでこのくらいの金額になります。
まぁ、これはざっとの数字にはなりますが・・・
一つの指標になります。
瞑想による不眠症予防はいくらトク?
また、瞑想は不眠症にも、とてもいいのです。
不眠症の多くは本来ならゆったりとリラックスするべき
就寝時にも、交感神経が優位になり、キンキンに目が冴えて
しまって眠れないといケースが多いのです。
そんなときに瞑想をすると、リラックスでき
副交感神経を優位にすることができます。
なんと!日本の国民の約20%2400万人が不眠とも言われています。
睡眠薬を飲んでいる人は600万人にものぼるそうです。
そして、その経済損失は3兆5千億円!(日本大学(医)精神神経医学教授の内山 真医師)
これは主には不眠の結果、欠勤、遅刻、早退などの生産性の低下。
これもざっくり先の不眠症の人たちの経済損失の一人当たりの
金額を出してみました。
これは約15万円です。そしてこれプラスまた保険診療で通院する場合には
月に二千円から三千円くらいかかってきます。
瞑想による入院対策はいくらトク?
うつ病も不眠症も重度の場合には、休職して入院治療費をする場合があります。
病気や個人事情にもよりますが
1日あたりの平均入院治療の自己負担平均金額は
20,990円 (2017年 公益財団法人生命保険センター 生活保障に関する調査)
これは大きい!
だからこそ、そんな対策として、私は保険に入るより
普段から瞑想をすると、お金はかからないし、なにより
たとえ入院しても治癒力が高まる、ということでオススメしたいのです。
こちらがその証拠です。
瞑想をやっているグループとそうでないグループとの平均入院日数の違い
明らかでした。
瞑想によるアンチエイジングいくらトク?
最後に
アンチエイジングも気になりますよね。
アンチエイジングというと、美容以外にも
健康面のことも含まれるのですが今回は美容面で
紹介してみましょう。
たとえばこれも相場ではあるのですが、
フェイシャルエステに行った場合 5000-30000円
ボトックス注射をした場合 4-8万円
ヒアルロン酸注射をした場合 5〜10万円
その他
サプリメントを毎日飲む場合には5000円ー1万円がずっと
かかってきます。
そして、瞑想はこのアンチエイジングも得意分野ですね!
瞑想のアンチエイジング効果 10才若返って、しかも「無料」
ということで、瞑想は本当に無料でできて
ものすごい予防、治療、そしてアンチエイジング効果があるのです。
瞑想をやるといくらトクか?まとめ
うつ病予防 250万円
不眠症予防 15万円
入院費用削減 20,990円/日
代表的なアンチエイジング施術 平均金額 15万/回
サプリ 7,500円/月
瞑想をするとどれだけ得か、ということをわかりやすいお金を使って
説明してみました
ただし、健康もアンチエイジングも何でも一回やって
すぐ効果が出る、というものではありませんね。
ですから、瞑想は続けることがとても大事です。
ぜひ、楽しみながら続けてみてくださいね。
**************************
上原千友
瞑想インストラクター・人材育成トレーナー(体験型ワークショップやっています!)・早稲田大学非常勤講師
小学校の教員後、法人向け研修会社でコンテンツ開発、インストラクターをする。
臨床心理、教育カウンセリングで修士号を取得
瞑想との出会いはヨガスタジオ。その後本格的に古代瞑想法を習う。
インストラクターとして、瞑想レッスンを行っている。
瞑想のやり方について知りたければこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメントを残す