今月は早稲田大学での授業がありました。
全6コマ、大学院生向けです。
私は毎年、とっても楽しみにしています。
まぁ、もちろんみなさんとても優秀なのですが、
若いというのも、本当にいいもんですね。
だって、どんどん吸収して
素直に受け止めてくれるので。
今回は、独立してから初めて授業だったので
ちょっと私の気持ちが違いましたね。
結構、私は「起業しました」そして
「人生を自分で作っていくこと」という視点から
何が教えられるかな、って考えていました。
内容はこれまでと同じ
「対人対応トレーニング」といって
「自分を知って、そして相手のことを知って
より良い人間関係を築く」というスキルをトレーニングするものです。
これは私が勤めていた会社パンネーションズのコンテンツです!
みんなこの授業はいつも「面白い!面白い!」って
すごい盛り上がります。
やはり、人は誰でも自分には興味のあるもの。
そして、意外とそんな自分をわかっていないものですよね、
それがわかってしまうのが、この授業です。
また、アドラー心理学でも
「人の悩みのほとんどは人間関係である」と
いっているように、他人との関わりって
なかなか難しいですよね。
これも自分を知って、あとは相手のタイプを知ることで
うまいこと付き合えるようになるんですよ。
そんな内容なので、学生が飛びつかないわけがない!
って感じで、みんなにロールプレイ演習してもらいながら
楽しく授業できました。
こんな機会をもらえて感謝です!
コメントを残す