*メルマガからの転載です。
先日、中国古典「大学」の講義を
受講した時に、ピンとくる一文が
あったので、シェアしますね。
それは、、、
日に新たに
日々に新たに
又日に新たなり
です。
ウーーン
成長するとはこのことですし、
私のキーワードにしている
「自分を変える」という
コンセプトはまさにこれ!
ということですし、
なんだか
「おーーー っ!出会えましたね!」
という感じで、
講義中の椅子から
立ち上がりたくなるような
嬉しさがありました。
それで、
その時ひらめいたのが
「自分を革新せよ!」
というキャッチフレーズです。
私、innovation
イノベーション
革新 って
言葉が好きです。
というかこうありたい、
そんな言葉です。
今この時代、医療や技術って
「えっ、ここまで?」って
いうくらい
革新され、進んでますよね。
もちろん脳とか
宇宙のこととか
解明されていないことも
たくさんありますが
でも、これだけあれば人は
幸せでしょう。
くらいのものは
十分あるかと思います。
だからこそ、あと世の中で
革新するのは
「人」かと。
未だに世界中、貧困、戦争、
その他の争いで
あふれています。
その原因は
「人としてのあり方」の問題です。
どんなに技術が進んでも、
それを享受できない人が
いるのも
結局「人としてのあり方」が
原因に
なって格差が起こったりして
いるわけで。
そうなると21世紀って
「人を革新」するしかない。
そう思うと、
本当に面白いし、
一人ひとりの生き方が
問われるんですよね。
で、そんな時の心構えとして
「日々に新たに」生きる
こういう、心構えで生きる、
それって世の中を変えていく
一歩かな、と。
「日々に新たに」生きる
と、
「今日は何面白いことしようかな」
とか
「今日は何やってやろうかな」
とか考えるかと思うんです。
「昨日と違う今日、今日と違う明日」を
生きていく。
それが
「自分を革新する」ことになり
そして、それが
「面白い世の中」に
つながっていくのでは
ないでしょうか。
ポッドキャスト「上原千友の自分を変えるヒント」配信中
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://apple.co/2ojwW7f
自分自身で考え、気づいていくための
「自分を変えるための7つの質問メルマガ」
はこちらから登録ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.chiyu-uehara.com/335-2/
上原千友のfacebook、繋がってください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/chiyu.uehara
コメントを残す