この「マインドフルネスより、もっとすごい! 瞑想をする前に、ぜひ知ってほしいこと 2」の前に
まずは、1の方をお読みください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マインドフルネスより、もっとすごい! 瞑想をする前に、ぜひ知ってほしいこと 1
瞑想の本質的な意義は
純粋性へアプローチすることにあります。
瞑想はそんなテクニックでもあるんですね。
では、純粋性を高めたら
どんなことが起こるか
シンプルな例をあげてみましょう。
まず、ある中学生の野球少年A君がいます。
野球が大好きで、
「絶対、市内大会で1位になるぞ!」と
願っているとします。
本当に心底そう思っているのなら
純粋性は高いですよね。
わかりやすくするため
純粋性100%としましょう。
しかし、A君が「1位になりたい!」という
気持ちがどこからきているかというと
実は
「1位になれば皆から注目される!」
とか
「1位になれば高校入試の推薦で有利」
とかそんな理由からであれば
これは、とても純粋性が高いとは言えません。
不純な気持ちが高いです。
この不純な意識が
「何かをしようとする」ときの
第一関門となります。
そして、ここをクリアできたとしても
第二の関門が
「潜在意識」です。
潜在意識については
いろいろなところで研究が
なされていますね。
詳しくは、それらの
学問とかNLPとかアファメーションとか
参考にしていただきたいのですが、
結局、私たちの行動やあり方に
大きな影響を与えてくるのが
「潜在意識」のうちの
過去のネガティブな記憶から
引き起こされる
「不安」「恐怖」「否定感」などです。
人はどうしてもネガティブな記憶が
蓄積されやすく
何かをやろうとすると
「やっぱり、ダメなんじゃないか・・・」
という不安が襲ってきたりするのです。
先のA君の例でいうと
「ダメかもしれない」
「まだ、市内で2位ですら
なったことがないし・・・」
などという、不安が心に広がるわけです。
これらは全て「潜在意識」から
沸き起こっているものです。
そんな状態で、人一倍、毎日4時間
野球の練習をしたところで
1位などにはなれないと思うのです。
だって、当の本人でさえ
「自分は1位になれないんじゃないか」って
思っているのですから・・・・
ところが・・・・
本当に純粋に
「1位になるぞ!」という
自分の願いを持ち
100%の純粋性で
自分を疑わず
にいると
純粋性が
潜在意識を押し上げ
小さくすることができます。
つまり
100%意識のうちの
顕在意識:潜在意識=9:1
だって、可能になります。
そうなってくると
潜在意識の
「不安」「恐怖」もなくなって
「自分だったら絶対できる!」という
気持ちに変化していくわけです。
その上で、4時間練習をしたら
これは
かなり成功の確率が高い。
こうして、
自分の思い、願い(純粋意識)
↓
自分のマインド(潜在意識)
↓
自分の行動(顕在意識)
と好循環が起こるように
なるわけです。
それくらい、この純粋意識は
私たちの行動、人生に大きく
影響しているのです。
こんな観点で
自分や他人、そして人生を
眺めてみると
ものすごく合点がいきます。
あなたの周りにも
いませんか?
なんだか、何をやっても
スットコドッコイの人 笑
私も、そういうのは
能力の問題かと思っていました。
だけど、そういう人って
なんだか運も悪いんですよ。苦笑
「このタイミングで怪我するのか・・・」
とか
「ここで体調不良になるか・・・」
みたいな。
「ああ、またコイツか・・・」
みたいな。
そして、何か起きるとそういう人はたいてい
人のせいにするんですよね。
「どうして、こんなに
ザンネンなんだろう・・・」と
思っていました。
不運を呼んでしまっていたんですね。
そして、
顕在意識、行動や実際起こっていることが
悪いことが重なる
↓
負の記憶がますます、たまる。
潜在意識に蓄積される・・・
↓
自分を疑って、不純な意識になる・・・
悪循環なのです。
私はこの考え方を知って
いいことも悪いことも
どうして起こるのか?
ものすごく
腑に落ちました。
そして
この純粋意識を高めるテクニックが
「瞑想」なのです。
なぜ、それができるかというと
「顕在意識」「潜在意識」を
なるべく遮断し
「純粋意識」にアプローチするからです。
だから「瞑想」は
なるべく「顕在意識」で感じる
五感(視覚、聴覚、触覚など)を
遮断します。
私のやっている古代瞑想法は
この感覚をなるべく閉ざすことを
厳格に行います。
そして、次々に浮かび上がってくる
「潜在意識」からの雑念を
とりはらうようにします。
だから、
そんな状況を作っていくことで
純粋意識にフォーカスして
いけるようになるのです。
いかがでしょうか
「マインドフルネスより、もっとすごい!
瞑想をする前に、ぜひ知ってほしいこと」
1、2で
瞑想の意義を
ご理解いただけましたでしょうか。
ぜひ、この意義を理解しながら
「瞑想」を実践していただきたいと
思います。
あなたの「学び」や「成長」の参考になれば
幸いです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
podcast 上原千友の自分を変えるヒント 配信中
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
自分自身で考え、気づいていくための
「自分を変えるための7つの質問メルマガ」
はこちらから登録ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.chiyu-uehara.com/335-2/
上原千友のfacebook、繋がってください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/chiyu.uehara
コメントを残す