「私、失敗しないので」っていうセリフの
ドラマ、1度も見なかったなー。
というか、うちにはテレビないんですよ。
もう、10年以上。
「千友の家にはテレビないんだって・・・」
という話はわりと周りの人たちの間では有名だった・・・
話戻します。
私が気になったのは
「私、失敗しないので」というセリフ。
うーん、、、、
「私も失敗しないよ」(笑)
だって
「失敗」の定義なんて自分で作れるじゃないですか。
「仕事的には失敗だけど、人生の意味においては失敗ではない」
みたいな。
それから、
「失敗」もネタとして使えば
「失敗」じゃないし(と私は思う)
私なんて、自慢じゃないけど
国際線の飛行機に2回も乗り遅れたことがある。
両方とも
時間と日時?!を勘違いしてた。
これ事実上失敗。
というか、バカ。
大バカ。
いくら損しているんだって・・・
そそっかしいにもほどがある。
あと、教員になった時には
市役所の教育員会の部屋で
辞令交付式というがあって、
それをやった後に
辞令をそのまま忘れて職場に行った・・・とか。
ああ、思い出してきた・・・
高校生の時も
模擬テスト「代々木ゼミナール」と
思い込んで、代々木駅に行って受験票みたら
「河合塾 会場:玉川学園大学」と書いてあったり・・・
もう、ネタ。
全部ネタ。
楽しい思い出話じゃないですか。
「私、失敗しないので」って
そう言えない人が99%で、
99%の人が、挑戦することの機会損失をしている。
99%の人が成長への機会損失をしている。
99%の人が転ばぬ先の杖ばっか、ついてない?
それで、自分が本当にやりたーい!って気持ちを
それで、突き動かされる気持ちを
忘れてませんか?
「失敗を恐れること」を超えて
「失敗しないんで」
と言ってしまおう。
そしたら、失敗も楽しめる。
真剣だけど、深刻にならずに挑戦できるよ。
コメントを残す