私は瞑想を日常的に始めたのは
昨年の12月です。
でも、瞑想はすごい!
もう、すでにいろいろな面で変化や効果が表れています。
メンタル面でいうと
感情にとらわれる時間が短くなったことでしょうか。
もともと、私は結構気持ちや感情の切り替えが
早い方かと思います。
クヨクヨいつまでも悩んだりしないし、
ずーっと怒り続けていることも少ない、
だから、今瞑想によって
いっそう感情にとらわれる時間が短くなった、
と言えるかもしれません。
そんな変化に気づいたのは
最近です。
先日、実家の母親と電話で話をした際に
ちょっと父親のことで心配になることを言っていました。
その時はあまりはっきり言ってくれずに
「また、今度話すわ・・・」と言われて電話を切りました。
そうなると、よけい気になって
その日の午前中は何度も母親の言葉が
頭を回っていました。
「ああ、何だったのだろう・・」という
気持ちが表れては消えるの繰り返しでした。
ところが、その日の午後打ち合わせで人に会っていると
そのことをちょっと忘れることができ、
そして、打ち合わせが終わった後、
思い出した時には
その不安や心配の感情がかなり薄まっていることに
気づきました。
そして、
「今こうやって一人で考えていても仕方がない。
今度会った時にちゃんと聞いて、どうするか考えればいいわ」
と思えてきたのです。
実際そうです。
今、そこで考えても仕方ないことを考え続けてしまう、
そして、それが頭から離れない。
これを感情にとらわれている状態と言います。
「今日○○さんにああ言ってしまったけれど、大丈夫だったかな」
とか
「明日、お客さんの✖️✖️さんに会うけど何て言おう・・・」
とか
考えても仕方ないことを人は考えてしまいがちです。
しかし、
何か問題が起こったら具体的な行動で解決していけば
よいのであって、そこで逡巡(しゅんじゅん)するのは
意味はないのです。
瞑想をやっていると、そんなふうに
感情にとらわれることが徐々に減っていって
結構すぐ忘れ、感情を消していくことができるのです。
そのカラクリについては
いつかちゃんと書こうと思っていますが、
瞑想はそんな風に自分の感情との付き合い方を
学ぶことができるのです。
それは、いつもハッピー、ワクワクというわけではありません。
どちらかというと、淡々とした感じ。
粛々(しゅくしゅく)と活動していく感じです。
そんな心の凪(なぎ)を作ってくれるのが瞑想の効果だと思います。
上原千友のfacebook、繋がってください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/chiyu.uehara
自分自身で考え、気づいていくための
「自分を変えるための7つの質問メルマガ」
はこちらから登録ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.chiyu-uehara.com/335-2/
コメントを残す