いっとき、
「趣味は留学」と言っても過言(かごん)ではないころがあった。
そのころイタリアに2ヶ月くらい滞在していた。
イタリア人の家庭にホームステイさせてもらったのだが
あの人たち、噂通り、
「マンジャーレ(食べて)カンターレ(歌って)アモーレ(愛して)」
本当に快楽的というか、全身全霊で楽しみ
そして、本当に「食べることと遊ぶこと」に命をかけていた。
まず、朝食と昼食は意外と質素だけど
夕飯がすごい!
毎日1日のエネルギーを夕飯作りにかけて、
近所の人も集まったりして
パスタ、サラダ、肉、ワインにジェラート
を食べておしゃべりに花がさく、、というか
ウルサイ。
歌もテレビの前で流れてくる曲に合わせて
体を揺らしながら、大声で歌っていた・・・・と思ったら
よく見たら、なんと。
携帯電話の相手に向かって大声で歌っているではないか!
なんという、ノーテンキさ。
そして、毎日夕飯の後に繰り広げれる
トランプゲームに対する真剣さと言ったら・・・
「そうじゃないだろう!!」
「遅いぞ!!」
などと怒鳴りあいながら、
戦っている。
「あんたたち、仕事に対してもそのくらいの
姿勢で取り組んだら、もっとGDPも上がって
他のヨーロッパ人にバカにされないんじゃないの?」
などと考えてしまった、私はやはり
日本人だった・・・
そして、噂(うわさ)とおり
道を歩けばナンパしてくるし。。。
サッカーには半狂乱で熱狂するし、
そんなふうにして
彼らは真剣に快楽と向き合い
怒鳴りあいながら
私に教えてくれたのは
「もっと人生楽しんでいいんだよ」
ということである。
彼らは言葉ではなく、行動で私にそう教えてくれた。
「真面目よりも、楽しむことだ」と。
だって、考えてみてください。
余命1ヶ月と言われたら
「楽しい人生」と「真面目な人生」どちらを選びますか?
まずは「楽しむこと」
油断して「真面目にならないこと」
そんな心がけをしてみよう
コメントを残す