何だか毎日バタバタしている。
これを充実と感じるか
忙しいと感じるかは、
心持ちしだいなんだろうな
そんなとき、
ふと余裕って、なんだろう・・・と考えたら
それはメリハリかな、と。
ものすごく、効率を考えて無駄なく動いているので
余裕が生まれるのだと思う。
余裕を持つために、効率よくする。
ここの目的を考えておかないと
ただただ効率だけで、無駄を省くことだけが
目的になってしまうと、
例えば、時間の無駄をなくすことだけが目的だと
じゃ、どうせ死ぬんだから生きていることが無駄じゃないか
などとなってしまう。
そこで、余裕を持つために効率をよくするのだ。
とまずは目的をしっかり把握しよう。
私は結構効率を心がけることは
多い。
移動中はたいていポッドキャストとか
音声メディアで情報収集とか
家にテレビはないし
スマホのゲームとかやったことないですね
でも、余裕というか睡眠時間は
7時間をキープしています。
そして、朝晩の瞑想もしている。
でもって、今空港でかなり早めにいって
ちょっと余裕でケーキを食べながら、
このブログを書いています。
コメントを残す