瞑想の効果を実感、不安がみるみる減るのはなぜ?

瞑想は脳にいいことがいっぱい!

この下にも書いてあるように、

まぁ、瞑想には本当にたくさんのいいことがあります!

〜瞑想を始める20の科学的理由 サイコロジー・トゥデイより〜
1 免疫力が上がる
2 痛みをやらげる
3 細胞レベルで炎症を抑える
4 ポジティブな感情が増加する
5 抑うつ的な感情が減少する
6 不安が減少する
7 ストレスが軽減する
8 人を思いやる、繋がろうとする感情の向上
9 人への同情心、共感性が高まる
10 孤独感が減少する
11 感情をコントロールする能力が上がる
12 自分自身の内側を見つめる能力が上がる
13 脳の灰白質(情報を最終的に処理する部分)が増加する
14 感情抑制、ポジティブな感情と、自己統制を司る脳内エリアが増加する
15 注意力を司る大脳皮質の厚さが増加する
16 集中力と注意力が向上する
17 マルチタスク能力が向上する
18 記憶力が向上する
19 創造的かつ枠を超えて考える能力が向上する
20 より賢くなる

今日はその中でも

6 不安が減少する 
ってどういうことなのか、をわかりやすーく解説します!

「不安が減る」とは「不安との付き合い方が上手くなる」ということ

まぁ、これはひとことでいうと
瞑想をすることで
「不安との付き合い方」が上手くなるからです。

その結果、大きかった不安のイメージが減っていくのです。

例えば、

あなたが道路で車とぶつかりそうになったとしましょう。

ヒヤッとして、なんとか事故なく

すみました。

「ああ、危なかったー」

すると、その直後は

ただ、車を見るだけであのヒヤッとした
記憶がよみがえり
恐怖や不安が襲ってくる・・・

なんてことがよくあります。

これは他のことでも、同じです。

・何か新しいことに挑戦しようとしても
昔の「失敗した」という記憶から不安になる

・交流会に行って、初めて会った人に声を
かけようと思っても不安で、できない

・体のどこかが痛いと、
すぐ「これは深刻な病気じゃないか」と
心配になる

・色々なニュースで
「老後に必要なお金は1億」と
言われているので、老後が不安・・・・

など、私たちは何かが「引き金」となり
そのことが不安でたまらなくなり、そして
そのうち不安がどんどん広がっていく・・・・

「不安 イラスト」の画像検索結果

なんてことが、しょっちゅう起きる

感情の動物です。

しかし、実際、その不安や心配の元をたどってみると
「全然根拠はなかった」
「ただの思い過ごし」
なんてことも、よくあるわけです。

ですから、ここで大切なのは
冷静に現実を見つめ、
「不安との付き合い方」を身につけることです。

そして、それが可能になるのが「瞑想」です。

なぜ、瞑想をすると不安がみるみる減っていくのか

では、瞑想が不安の感情を減らすメカニズムを
解説しましょう。

私たちの脳には、自分自身や自分の体験に関わる
「自分中枢」と呼ばれる部分があり
これは「身体感覚や恐怖中枢」と深く結びついています。

だから「恐怖」「不安」を感じると
「恐怖中枢」から神経経路を通って「自分中枢」へ行き恐怖心や不安が
生まれます。

つまり、ちょっと恐怖な体験をすると

「わー、どうしよー!!」
「死ぬー」
「もうダメだー」
と大パニックな訳です。


これが瞑想をすると、

この「自分中枢」と「身体感覚や恐怖中枢」の
結びつきが弱くなります。
これで、「自分中枢」が刺激を受けても
以前より大きな恐怖の反応が和らげられます。

一方「身体感覚や恐怖中枢」と
「判断中枢」(論理的に考えたり、冷静に判断する)
が結びつきが強くなります。

つまり、

恐怖の体験をしても

「いったん、本当に危ない状況か、もう一度確かめてみよう」
「ちょっと、深呼吸して落ち着こう」
「まずは、一番緊急なことから手をつけよう」

などと、冷静に判断し行動できるようになるわけです。

「いかがでしょうか??」

実際、私の体験を振り返ってみたりすると・・・

私が起業した時には、
会社を経営している社長先輩方たちから

「もう、最初の頃なんて
不安で夜も眠れないよー」

とさんざん聞かされてきたわけですよ。。。

でも、不思議とものすごく
落ち着いていましたね・・・

もちろん決して、順風満帆なわけではありませんでした。

なんとか失業保険で食いつないだり・・・

他の副業でしたり、って綱渡りでしたから・・・

でも、心はなぜか穏やか。

自分でも
「なんでこの状況で不安が出てこないんだろう・・・」
と不思議なくらいでした。

でも、とにかく目の前のやれることを
毎日、毎日地道にやっていた感じです。

その頃は仕事もなく、瞑想はやる時間がありましたから 笑

ちゃんと毎日やっていました。

今、振り返ると余計な不安に襲われなかったのは
瞑想のおかげかな、と思います。

ですから、
「なんか、すぐ不安になってしまう」
「ちょっとしたことで、ビビってしまう」
「冷静に落ち着いて判断できるようになりたい」
などと感じたら、

ぜひ瞑想で「不安との付き合い方」を身につけることが

オススメです!

 

まとめ
*不安を減らすとは不安とのうまい付き合い方を身につけること
*瞑想は脳に働きかけ、不安とのうまい付き合い方を身につけることができる

この内容を動画でもご覧頂けます。

瞑想のやり方を知りたい、理解を深めたい場合には、こちらをどうぞ!

瞑想の効果アップのために、やり方で大事な3つのポイント

知らなきゃ損する!瞑想とスピリチャルとの関係

 

 

初心者さん向け
無料電子書籍プレゼント

瞑想の絶大な効果とそのやり方のコツをわかりやすく解説。電子書籍を無料プレゼントします。

社員教育ご担当者向け:お問合せ
瞑想セミナー

これまで5000人に教育・人材育成をした講師が社員向けメンタルヘルス・ウェルビーイングに役立つ瞑想の効果・やり方を解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

日本一わかりやすい瞑想・コミュニケーションセミナー講師。小学生・大学生、社会人、外国人に約5000人以上、のべ1万時間の授業・セミナーを行ってきた。元早稲田大学非常勤講師。ビジネスパーソン向けのメンタルヘルス・ウェルビーイングのための瞑想セミナー、コミュニケーションセミナーを実施中。セミナー・講演・取材お問い合わせはサイトから